サービス・機能に関するご質問
DaaSサービスである弊社のクラウド型デスクトップは月額料金となっており、導入時に初期導入費用が別途かかります。
初期導入費用
クラウド環境設定・クラウド環境のユーザー設定を含めた初期導入費用になります。
(3ユーザー、5ユーザー、10ユーザー)
月額費用
設定ユーザー数に応じて展開されているデータ容量ごとの月額費用が適用されます。
データ容量は2TBまで(256GB・512GB・1TB・2TB)展開しております。
データ容量とユーザー数の組み合わせで、小人数の事務作業から10名以上での作業にも柔軟にご対応いたします。
アプリップリクラウドデスクトップの料金についてはこちらをご覧ください。
弊社のクラウドデスクトップ(デスクトップクラウド)はWindows10のOSに対応しております。
また、Windows11にも対応予定です。
クラウド型仮想デスクトップのアプリップリクラウドデスクトップ
DaaSとは、クラウド上に作成する仮想デスクトップのことで、「デスクトップ仮想化」とも呼ばれます。
DaaSは、ダースと読み、「Desktop as a Service」の略称です。
一般的にオフィス等で使用している業務環境(個人のデスクトップ)を、別の場所でそのままクラウド事業者が提供するクラウド上から操作できるサービスのことを指します。
この場合、実際の業務環境はクラウド上で構築され、目の前にあるパソコン等の端末はクラウドからの業務環境を映し出すビューアーとしての役割(クラウド型)になります。
業務に必要なソフトやアプリケーションはクラウド上に構築されており、ネットワークを介して端末に環境を表示させることができるため、端末自体へ直接ソフトをインストールする必要がなくなるメリットがあります。
また、DaaSは、手元の端末はクラウド上の情報を表示させているだけに留まりますので、クラウド上のデータを端末内に取り込むことはありません。
セキュリティの観点からも情報の漏洩リスクやウィルスの感染リスクが限りなく低く、安全な状態で業務を遂行するというメリットもあります。
上記の図の通り、DaaSはPCへの負担やセキュリティリスクを最小限に抑え、場所や時間を問わず業務を行えるサービスとなります。
弊社では、アプリップリクラウドデスクトップというDaaSのサービスを展開しております。
関連する質問
アプリップリクラウドデスクトップ(仮想デスクトップ)をご利用中で、各クライアント環境のソフトの更新などが必要になった場合でも、管理者側の端末からクライアント端末の設定作業を行うことが可能です。
管理用端末からマネージャーソフトを開き、全てのクライアント環境のバージョンアップや更新などを行うことができます。
物理サーバーと違い、クラウドデスクトップ(仮想デスクトップ)は管理者のメンテナンスに要する負担を大幅に減らすことができます。
環境イメージ
在宅ワーク(リモートワーク)の準備や環境構築でお困りであれば、デスクトップクラウドの「アプリップリクラウドデスクトップ」をおすすめいたします。
クラウド型デスクトップ「アプリップリクラウドデスクトップ」は、クラウド環境の中にWindowsサーバーを構築し、管理者用、Windows10のOSを搭載したクライアント用の仮想環境を構築してご提供する、在宅ワーク(リモートワーク)に適したクラウド型デスクトップサービスです。
仮想環境とWindows OSは全て弊社にて構築してご提供いたしますので、お客様側ではインターネット環境(ネット回線)とPCやタブレット等のクライアント端末をご準備いただくだけで運用を開始することが可能です。
在宅ワーク(リモートワーク)の準備から運用までの流れ
アプリップリクラウドデスクトップは、操作端末が故障するなどのトラブルが発生しても業務継続が可能です。
アプリップリクラウドデスクトップのサービス納品時に、クラウド環境への接続用RDPファイル(接続用アイコン)をお送りしております。
そのアイコンを新しい端末または代替機に移行すれば、元の業務環境での業務を継続することができます。
端末操作の故障だけでなく、災害やウィルス感染などで操作端末側が被害を受けたとしても、データはクラウド上に保存されており失われることはございませんので安心して運用が可能です。
もちろんです。
クラウド化によって、下記のようなSDGsで掲げられたゴールを達成することが可能になります。
クラウド化とSDGs目標達成への繋がり
クラウド化による改善点 | 達成が見込まれるSDGsゴール |
---|---|
炭素排出量の削減(1)オンプレミスよりも効率的にエネルギーを使用できる | 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに 13.気候変動に具体的な対策を |
炭素排出量の削減(2)仮想化されたサーバーを利用することで、物理サーバーの使用を減らし、消費電力を減らすことができる | |
運用担当者の業務負担緩和サーバーのリプレイスやセキュリティ対応、サービスの監視など多岐に渡る運用業務負担から解放される | 8.働きがいも 経済成長も |
クラウド化による改善点炭素排出量の削減
達成が見込まれるSDGsゴール7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに |
クラウド化による改善点運用担当者の業務負担緩和
達成が見込まれるSDGsゴール8.働きがいも 経済成長も |
上記はまだSDGs目標達成として考えられるごく一部に過ぎません。
クラウドとSDGsは一見どう繋がっているものか分かりにくいものですが、単純に今の運用をクラウド化することによって様々な面でメリットがあり、私たちがSDGsを意識しなくても世界環境を守ることに繋がっていきます。
私たちのクラウドサービス
会計ソフトや販売管理ソフトをクラウド化
出先や自宅からでも!クラウド上で社内ファイルを共有
安心の高水準のセキュリティでバックアップ
クラウド環境へのログイン後、通常の弥生製品ログイン画面が立ち上がります。
【動画:クラウド起動方法】
- 「アプリップリクラウド」導入前資料をご用意しております。
- お見積もり依頼、導入についてのご相談はこちらからお問い合わせください。
はい、ご利用可能です。
インターネットにつながる環境であれば、ご自宅やサテライトオフィスなどからも弥生会計・弥生販売をご利用可能いただくことが可能です。詳しくはお問い合わせください。
はい、オンラインでデータ共有ができる「クラウドシェア」サービスがございます。テレワークの整備をお考えの企業様、システム担当者のいない小規模企業、中小企業の導入サポートもお任せください。
24時間プランをご用意しております。
24時間プランの料金についてはこちらのページをご確認ください。
また、一時的に24時間利用したい場合は「24時間利用スポット対応」オプションがございます。
【24時間利用スポット対応 オプション料金】
初期設定費 6,000円(税別)
月額利用料 24時間プラン
※通常プランに戻す場合に費用は発生いたしません。
ただし、再度「24時間利用スポット対応」オプションにする際には設定費用が都度発生いたします。
働き方改革に役立つシステム・アプリ・サービスを多数提供しております。
「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律(働き方改革関連法)」が
2018年6月29日に可決・成立し、2019年4月から施行されました。
働き方改革には「長時間労働の是正」「正規・非正規の不合理な処遇差の解消」
「多様な働き方の実現」の3つの柱があります。
「長時間労働の是正」に役立つITツール・ITシステム
のシステムがお勧めです。時短化、IT化することにより、残業時間の是正にもつながります。
「多様な働き方の実現」に役立つシステム
弥生製品をクラウド上のサーバーにインストールして、リモートデスクトップ機能を利用して
お使い頂くクラウドシステムです。テレワーク等の多様な働き方に活用できます。
「正規・非正規の不合理な処遇差の解消」に役立つシステム
同一労働同一賃金を考えた場合、正社員でも非正規社員でも同じ操作で同じ作業ができます。
対応可能です。
Amazonの取引データを変換取込モジュールに読み込ませ、弥生販売のインポートフォーマットに自動変換しデータ取り込みをすることができる業務改善アプリを提供しております。
これまで手入力で行っていた作業を、当ツールを活用し時間短縮や入力ミス削減に取り組むことができます。
御社独自システムの物流データのCSV出力が、弥生販売インポート形式に対応している場合は、本ツールがご利用いただけます。
対応していない場合は、ツールのカスタマイズが必要になりますので、一度CSVサンプルデータを頂き検証させていただいております。
詳細につきましてはお問合せください。
弥生販売へのcsvデータでのインポートは可能ですが、レジのデータについてはカスタマイズとなります。
まずはレジデータのcsvサンプルデータを頂き、検証後お見積りとなります。
※レジデータと弥生データの商品コードを一致させる必要がございます。
詳細につきましてはお問合せください。
可能な場合もあります。
ご利用いただいているセールスフォースの機能にもよりますが、CSV出力(エクスポート)項目の並び順を、弥生製品のインポート形式の並び順に合わせることにより、インポートデータへの変換及びインポート(取込)が可能になります。
詳細につきましては、まずは下記よりご相談ください。
弥生株式会社が提供している「弥生会計オンライン」は、弥生会計をクラウド環境で利用できるサービスとなり、主に個人事業主を中心に展開しているものです。
それに対し、弊社株式会社アプリップリが提供する「アプリップリクラウド」は、弥生ネットワーク製品を対象としたクラウドサービスとなっております。
また、主に同時利用人数が1名の弥生会計オンラインに対し、「アプリップリクラウド」での弥生会計は複数名でのご利用が可能なサービスでございます。
「BCP(ビーシーピー)」とは、Business Countinuty Planの略称です。
日本語訳
「事業継続計画(じぎょうけいぞくけいかく)」
意味
BCP策定をしておき、災害などのリスクが発生した際に重要業務が停止しない(事業継続できる)こと。災害(地震や水害、火事等)対策の位置づけとなる。
また、万が一事業活動が停止した場合でも、目標として掲げている復旧時間内に重要とする機能を再開(復旧)させ、業務中断に伴うリスクを最小限に抑えるよう、平時より企業で事業継続(即時復旧)に向けた戦略を計画(策定)しておくこと。
本サービス利用のメリットとして、下記のような各クラウドサービスがBCP対策の1つとして活用できます。
これは、BCP策定においてリスクを抑えるメリットとなります。
- BCPの災害対策にクラウド上で弥生製品をそのまま利用できる「アプリップリクラウド(弥生クラウド)」
- BCPの災害対策にクラウド型デスクトップサービス(daas)の「アプリップリクラウドデスクトップ」
- BCPの災害対策にクラウド上に大容量のデータでもバックアップ可能な「クラウドバックアップ」
はい。
BCP対策のメリットとなる対象クラウドサービスは下記サービスがあります。
- 企業の重要データをクラウド上で保管し災害時などに対策しておく「クラウドバックアップ」
- クラウド上に弥生販売や弥生会計を保管してご利用頂く「アプリップリクラウド」
業務のクラウド化は、BCP対策のメリットの1つとして有効です。
弊社のクラウドサービス
用語について
「アプリップリプラットフォーム」とは、システムやアプリケーション・モジュールの設計・開発を行うがご提供する業務改善アプリの総称です。
主に開発・カスタマイズを行っている業務ソフト
- 弥生販売
どんな業務改善に役立っている?
弥生販売などの業務ソフトの使い方をもっと簡単に・時短化・IT化できる開発・カスタマイズを行っております。
【弥生販売の使い方を改善】
・受注伝票と仕入伝票を一度に発行!
・ECサイト(ショッピングサイト)の受注データを弥生販売受注データに変換!
・弥生販売用に変換されたデータを弥生販売に自動取込み!
・クラウド化で外出先からのアクセスや、テレワークを可能に!
など、弥生販売や弥生会計だけでは実現できない操作を外部連携ソフトにより可能にし、業務ソフトの使い方をより簡単・正確・スムーズにして時短化・IT化・働き方改革のお手伝いをしております。
業務改善事例
掲載許可をいただいた企業様のみ事例を掲載しております。
弥生ネットワーク製品とは複数のユーザーで同時に入力や参照ができるサーバーを利用したネットワーク対応版のソフトです。 「アプリップリクラウド」とはそのネットワーク製品をクラウド環境でご利用いただけるサービスです。 クラウド化をすることにより 弊社の「アプリップリクラウド」のサービスについては下記リンクをご覧ください。 |
弥生ネットワーク製品とは複数のユーザーで同時に入力や参照ができるサーバーを利用したネットワーク対応版のソフトです。 「アプリップリクラウド」とは、そのネットワーク製品をクラウド環境でご利用いただけるサービスです。
クラウド化をすることにより、 弊社の「アプリップリクラウド」のサービスについては下記リンクをご覧ください。 |
いいえ、申し訳ございません。
「アプリップリクラウド」は1契約で弥生1製品をご利用となります。
弥生会計・弥生販売をクラウドで利用する場合は2契約必要となります。
「アプリップリクラウド」は1契約で弥生1製品を
ご利用となります。
弥生会計・弥生販売をクラウドで利用する
場合、2契約必要となります。
別途、オプションで弥生給与のご利用も可能です。
詳しくは「アプリップリクラウド」をご覧ください。
下記の項目に関しては、当ツールを用いて弥生販売に自動インポートが可能です。 <台帳> <伝票> 詳しくは「弥生販売用自動インポートツール」をご確認ください。
|
下記の項目に関しては、 <台帳> <伝票> 詳しくは
|
アプリップリプラットフォームの「弥生販売用自動インポートツール」は、 手作業で行っていた作業を完全自動化することで、インポートデータの選択ミスや重複ミスを最小限に抑えます! 弥生販売には搭載されていない独自機能で、大幅に作業効率がアップします。 「弥生販売用自動インポートツール」の特長
|
アプリップリプラットフォームの「弥生販売用自動インポート 手作業で行っていた作業を完全自動化することで、インポートデータの選択ミスや重複ミスを最小限に抑えます! 弥生販売には搭載されていない独自機能で、 「弥生販売用自動インポートツール」の特長
|
アプリに関するお問合せ:
TEL 050-5530-6203
9:00 ~ 17:00(平日)(土・日・祝を除く)
メールでのお問い合わせはこちら
弥生販売シリーズ連動の「通販受注データ変換取込モジュール(旧:WEB受注データ変換ツール)」は、楽天市場、Amazon、Welcart、助ネコなど、CSV出力が可能なショッピングサイト(ECサイト)に対応しております。
※上記ショッピングサイトでも正常に稼働しない場合がありますので、事前に体験版のご利用やCSVファイルの確認をさせていただく場合がございます。
(Yahoo!ショッピングは次期バージョンで対応予定)
その他のショッピングサイト(ECサイト)や独自受注システムでも対応可能な場合がございますので、お気軽にお問い合わせください。
自動インポート可能です。
アプリップリプラットフォームの「弥生販売用自動インポートツール」は、弥生販売への入力作業を短縮できるインポート専用ツールです。
顧客情報、各種台帳、各種伝票情報を弥生販売に自動インポートできます。
詳しくは「弥生販売用自動インポートツール」をご確認ください。
弥生販売連動システムの導入をご検討中の企業様へ アプリップリプラットフォームでは弥生販売連動システムのカスタマイズをおこなっております。 お電話でのお問合わせ:050-5530-6203 |
はい。弊社では弥生販売と連携するシステム・ツールを提供しております。
月々定額のサブスクリプションで始められるサービスもございますので、お気軽にお問い合わせください。
<アプリ例>
弥生販売と連携1 |
![]() |
|
弥生販売と連携2 |
![]() |
|
次の不具合が発生した事がございますが、以下の手順で解決しております。
不具合状況
クラウドに切替えた時に、文字がぶつぶつになったりつぶれたりするなど、綺麗に表示されない。
※Windows 10のOS環境
発生PCの状況
クライアントのノートPCで、ディスプレイ設定の「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」にて125%(推奨)で設定されていました。
解決方法
文字や画面の表示については、クライアントPCの設定環境にも依存しますが、今回は下記の設定で解決しました。
※ディスプレイ設定を100%に変更
解決方法
文字や画面の表示については、クライアントPCの設定環境にも依存しますが、
今回は下記の設定で解決しました。
手順1-1:設定画面のシステムをクリック
|
手順1-2:「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」
全てのアプリケーションで文字の見え方が変わります。
「アプリップリクラウド」だけ、見え方を変えたい場合は以下の手順2をお試しください。 |
手順1-1:設定画面のシステムをクリック![]() |
手順1-2:「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」
全てのアプリケーションで
「アプリップリクラウド」だけ、 |
手順2-1:アプリのプロパティを表示し |
手順2-2:「高いDPIスケールの動作を上書きします。」にチェックを入れます。 ※「高いDPIスケールの動作を上書きします。」は、PCによって他の文言で表示されることがあります。
次回以降100%で表示されます。 |
手順2-1:アプリのプロパティを表示し |
手順2-2:「高いDPIスケールの動作を ※「高いDPIスケールの動作を上書きします。」は、PCによって他の文言で表示されることがあります。
次回以降100%で表示されます。 |
「アプリップリクラウド」のご利用に当たり、windows7端末からご利用される場合は、SP1を割り当てる必要があります。
※RDPで接続するため最新のOS状態での接続が望ましく、
SP1が割り当ててなければ画面サイズなどが標準で表示されない場合もあります。
※RDPで接続するため最新のOS状態での接続が望ましく、
SP1が割り当ててなければ画面サイズなどが標準で表示されない場合もあります。
インターネットを介してソフトを利用する形態となりますので、インストールして使う時に比べると若干遅くなります。
そのため、弊社では光回線のご利用を推奨しております。
基本的には、業務に支障が出るほどではなく、問題なくご利用いただけます。
アプリップリプラットフォームに公開しているツール・システムは日本語のみ対応しております。
提供中のシステム・アプリのカスタマイズは可能です。 ご希望の場合は弊社までお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ窓口: |
提供中のシステム・アプリのカスタマイズは可能です。 ご希望の場合は弊社までお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ窓口: |
はい。可能です。 「システムを導入したいけど、開発費を一気に出すのは難しい…」 ※PC等の端末につきましては、別途ご負担が必要です。予めご了承ください。 |
はい。可能です。 「システムを導入したいけど、開発費を一気に出すのは難しい…」 ※PC等の端末につきましては、別途ご負担が必要です。予めご了承ください。 |
出張デモは行っておりませんが、オンラインでのデモンストレーションが可能なサービスやアプリがございますので、ご相談ください。
※システム(アプリ)の導入や、導入後のサポートは日本全国で対応しております。