よくある質問
アプリップリプラットフォームに掲載している各アプリ・システムに関するお問合せ内容を掲載しています。
弥生販売・弥生会計連携については下記の質問をご覧ください。
サービス・機能に関するご質問
働き方改革に役立つシステム・アプリ・サービスを多数提供しております。
「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律(働き方改革関連法)」が
2018年6月29日に可決・成立し、2019年4月から施行されました。
働き方改革には「長時間労働の是正」「正規・非正規の不合理な処遇差の解消」
「多様な働き方の実現」の3つの柱があります。
「長時間労働の是正」に役立つITツール・ITシステム
のシステムがお勧めです。時短化、IT化することにより、残業時間の是正にもつながります。
「多様な働き方の実現」に役立つシステム
弥生製品をクラウド上のサーバーにインストールして、リモートデスクトップ機能を利用して
お使い頂くクラウドシステムです。テレワーク等の多様な働き方に活用できます。
「正規・非正規の不合理な処遇差の解消」に役立つシステム
同一労働同一賃金を考えた場合、正社員でも非正規社員でも同じ操作で同じ作業ができます。
「BCP(ビーシーピー)」とは、Business Countinuty Planの略称です。
日本語訳
「事業継続計画(じぎょうけいぞくけいかく)」
意味
BCP策定をしておき、災害などのリスクが発生した際に重要業務が停止しない(事業継続できる)こと。災害(地震や水害、火事等)対策の位置づけとなる。
また、万が一事業活動が停止した場合でも、目標として掲げている復旧時間内に重要とする機能を再開(復旧)させ、業務中断に伴うリスクを最小限に抑えるよう、平時より企業で事業継続(即時復旧)に向けた戦略を計画(策定)しておくこと。
本サービス利用のメリットとして、下記のような各クラウドサービスがBCP対策の1つとして活用できます。
これは、BCP策定においてリスクを抑えるメリットとなります。
- BCPの災害対策にクラウド上で弥生製品をそのまま利用できる「アプリップリクラウド(弥生クラウド)」
- BCPの災害対策にクラウド型デスクトップサービス(daas)の「アプリップリクラウドデスクトップ」
- BCPの災害対策にクラウド上に大容量のデータでもバックアップ可能な「クラウドバックアップ」
はい。
BCP対策のメリットとなる対象クラウドサービスは下記サービスがあります。
- 企業の重要データをクラウド上で保管し災害時などに対策しておく「クラウドバックアップ」
- クラウド上に弥生販売や弥生会計を保管してご利用頂く「アプリップリクラウド」
業務のクラウド化は、BCP対策のメリットの1つとして有効です。
弊社のクラウドサービス
用語について
「アプリップリプラットフォーム」とは、システムやアプリケーション・モジュールの設計・開発を行うがご提供する業務改善アプリの総称です。
主に開発・カスタマイズを行っている業務ソフト
- 弥生販売
どんな業務改善に役立っている?
弥生販売などの業務ソフトの使い方をもっと簡単に・時短化・IT化できる開発・カスタマイズを行っております。
【弥生販売の使い方を改善】
・受注伝票と仕入伝票を一度に発行!
・ECサイト(ショッピングサイト)の受注データを弥生販売受注データに変換!
・弥生販売用に変換されたデータを弥生販売に自動取込み!
・クラウド化で外出先からのアクセスや、テレワークを可能に!
など、弥生販売や弥生会計だけでは実現できない操作を外部連携ソフトにより可能にし、業務ソフトの使い方をより簡単・正確・スムーズにして時短化・IT化・働き方改革のお手伝いをしております。
業務改善事例
掲載許可をいただいた企業様のみ事例を掲載しております。
弊社では弥生販売と連携するシステム・ツールを提供しております。
月々定額のサブスクリプションで始められるサービスもございますので、お気軽にお問い合わせください。
<アプリ例>
弥生販売と連携1:【弥生販売自動インポートツール】 | |
![]() | 弥生販売のインポート作業を自動で行います。 |
弥生販売と連携2:【通販受注データ変換取込モジュール】 | |
![]() |
|
弥生販売と連携1 |
![]() |
|
弥生販売と連携2 |
![]() |
|
アプリップリプラットフォームに公開しているツール・システムは日本語のみ対応しております。
提供中のシステムのカスタマイズは可能です。 ご希望の場合は弊社までお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ窓口: |
提供中のシステムのカスタマイズは可能です。 ご希望の場合は弊社までお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせ窓口: |
はい。可能です。 「システムを導入したいけど、開発費を一気に出すのは難しい…」 ※PC等の端末につきましては、別途ご負担が必要です。予めご了承ください。 |
はい。可能です。 「システムを導入したいけど、開発費を一気に出すのは難しい…」 ※PC等の端末につきましては、別途ご負担が必要です。予めご了承ください。 |
出張デモは行っておりませんが、オンラインでのデモンストレーションが可能なサービスやアプリがございますので、ご相談ください。
※システム(アプリ)の導入や、導入後のサポートは日本全国で対応しております。
お申込み・ご解約に関するご質問
お客さまの問題解決や業務フローに合った最適なアプリケーションをご提案いたします。
また導入後の操作説明やトラブル対応などのサポートも行っております。
一部、体験版の提供も行っておりますので、導入前に動作の確認をしていただけます。
お問い合わせから導入までの流れ
- お問合せ・お見積り
- ヒアリング(ご利用中のデータ確認等)
- ご注文・ご契約
- ご入金
- ライセンスキー発行(メールにて送付)
- アプリケーション送付・インストール(環境設定含む)
- 運用開始
お支払方法は、銀行振込のみ承っております。
月額費用等は、口座引き落としシステム(口座自動振替)を利用するとお支払いが簡単で便利です。
費用に関するご質問
販売管理システムの費用を安く抑えたい方や代わりのサービスをお探しの方へ。
弊社では、既存の弥生会計や弥生販売をクラウド化してご利用いただけるサービスを提供しております。
比較的に低コストで短期導入が可能なクラウド型サービスに着目し、既存のパッケージをクラウド上に置き、セキュリティを維持しつつ安心して販売管理をしていただける仕組みをつくりました。
クラウド上にあるので、インターネットさえつながれば、どこからでもアクセスが可能です。
※在宅ワーク(テレワーク)、外出先、各営業所など様々な場所から利用可能。
弥生会計や弥生販売の操作方法に変更はないので、マニュアル等はそのまま確認いただけます。
弥生株式会社のパートナーだからこそできるサービスを、検討されてみてはいかがでしょうか。
■販売管理とは
販売管理は、5W3Hの「いつ・どこで・誰に・何を・なぜ・どのように・どのくらい・いくら」で販売し、代金回収を行うまで(収益・利益の確保)を管理するものになります。
受注から納品(出荷)・請求(回収)までの販売管理の一連の流れで、仕入管理や在庫管理を行い、顧客情報を管理します。
流通業・卸売業・小売業などでは、特に必要となる管理手法になります。
■販売管理のクラウド化とは
この販売管理ソフトである弥生販売をクラウド化したサービスが「アプリップリクラウド」です。
通常、社内ネットワーク環境内でしか利用ができない販売管理ソフトを、仮想サーバー(クラウド)上に置くことで、インターネットに接続できる環境であれば、どこからでも利用ができるサービスになります。
- ご質問
インポート中に弥生販売を使用できないことを解消したいと思い検索したところ、御社の「弥生販売用自動インポートツール」を見つけました。カスタマイズ費用とありますが、具体的にどういった内容なのか知りたいです。
- 回答
インポートするCSVデータの項目の順番が弥生と同一でない場合、カスタマイズが必要なため費用がかかります。詳細の仕様については概要資料をお送りしますので、下記お問合せフォームまでお尋ねください。
再ダウンロードに料金は発生いたしません。 TEL 050-5530-6203 受付時間: |
再ダウンロードに料金は発生いたしません。 TEL 050-5530-6203 営業時間: |
導入・環境に関するご質問
VPNとは、バーチャル・プライベート・ネットワークの略称で、LAN同士を1つのLANとして繋げる「仮想のLAN」という意味合いです。
例えば、本社と支店それぞれに社内LANを構築している場合、通常本社内・支店内のデータはそれぞれの中でしか参照等が行えませんが、VPN構築を行うことにより、
- 本社から支店のデータを参照・編集
- 支店から本社のデータを参照・編集
などがセキュアな接続で可能となる仕組みです。
通常のインターネット接続 |
VPNでの接続 |
アプリップリクラウドはお申し込みから最短3営業日で導入が可能です。
サーバーの故障など、導入をお急ぎの方もぜひお問合せください。
アプリ動作環境は、OSはWindows10、メモリは4GB以上、CPUはIntel Core i3以上を推奨のスペックとしております。
また、データベースは、OSはWindowsServer2012以降(64bit)、メモリは4GB以上、HDDは100GB以上の空き容量を推奨のスペックとしております。
※Microsoft SQL Server 2019/2017/2016 SP2/2014 SP3/2012 SP4
詳しくは、各アプリの詳細ページに推奨スペックを記載しておりますので、そちらをご覧ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。