販売王・会計王・給料王クラウド

販売王・会計王・給料王のクラウドサービス|ソリマチ製品をクラウド化

【ネットワークやLANパック対応!】

販売王・会計王・給料王
そのままクラウド化

クラウド活用メリット 簡単データ移行

会計王・販売王をクラウド化 ソリマチパートナー

【ネットワークやLANパック対応!】

販売王・会計王
そのままクラウド化

販売王や会計王等のソリマチLANパックをクラウド化 ネットワーク対応

クラウド活用メリット 簡単データ移行

ソリマチユーザーに選ばれているアプリップリクラウドとは?

アプリップリクラウドとは、ソリマチのLANパック(インストール型の会計王や販売王)などのネットワーク対応の業務パッケージソフトをクラウド化するサービスです。

ソリマチ製品の販売王や会計王をそのままクラウド化できるため、面倒くさい初期設定が必要ないうえにVPN接続無しでどこでもソリマチ製品を使用できることから、多くの企業からご利用いただいております。

ソリマチの販売王や会計王等のパッケージソフトをクラウド移行

アプリップリクラウド3つの無し!

ソリマチ製品をそのまま使い続けられるため製品の覚えなおしの必要はありません ソリマチ製品をクラウド化しても最短3日間で導入可能です ソリマチ製品がクラウド上で稼働するようになりますので、サーバーの必要はありません
お問合せはこちら
お問い合わせ
 導入の流れはこちら
導入簡単3ステップ
 料金表はこちら
クラウドの料金表
ソリマチ製品をそのまま使い続けられるため製品の覚えなおしの必要はありません
お問合せはこちら➤メールでのお問い合わせ
ソリマチ製品をクラウド化しても最短3日間で導入可能です
導入の流れはこちら➤導入簡単3ステップ
ソリマチ製品がクラウド上で稼働するようになりますので、サーバーの必要はありません
料金表はこちら➤クラウドの料金表

「アプリップリクラウド」4の利用メリット

1.販売王・会計王等をそのままクラウド移行 2.どこからでも利用可能
パッケージソフトをそのままクラウド移行 アプリップリクラウドはどこからでも弥生販売や弥生会計を利用できる

今使われている販売王や会計王等のソリマチ製品のパッケージソフトをサーバー上ではなくクラウド上で稼働させるようにします。

扱いなれたソリマチのパッケージソフトを使い続けられるため、変わるのは稼働環境だけになり、ストレスなくクラウド移行できます。

 

インターネット環境さえあれば、VPNの構築無しでもどこからでも安全にご利用いただけます。

弊社が提供します起動アイコンがあれば、インターネット回線を用いて手元のPCからクラウド環境で業務を行うことができます。

   
3.安心のセキュリティ体制 4.充実したサポート体制
アプリップリクラウドのセキュリティ体制 弥生販売や弥生会計のユーザー追加も簡単

Microsoft社と機密保持契約を締結しております。

さらに、弊社の従業員がお客様の利用するパスワードを保持しないなど、徹底したセキュリティ対策を行っております。
アプリップリクラウドのセキュリティ体制

 

ユーザー数は柔軟に変更可能です。

期末の決算処理や繁忙期のみユーザー数やプラン時間の延長等、指定期間のみ利用幅を拡張することができます。

アプリップリクラウドの料金はこちら

1.販売王・会計王等を
そのままクラウド移行
パッケージソフトをそのままクラウド移行
今使われている販売王や会計王等のパッケージソフトをサーバー上ではなくクラウド上で稼働させるようにします。扱いなれたパッケージソフトを使い続けられるため、変わるのは稼働環境だけになり、ストレスなくクラウド移行できます。
 
2.どこからでも利用可能
アプリップリクラウドはどこからでも弥生販売や弥生会計を利用できる
インターネット環境さえあれば、VPNの構築無しでもどこからでも安全にご利用いただけます。弊社が提供します起動アイコンがあれば、インターネット回線を用いて手元のPCからクラウド環境で業務を行うことができます。
 
3.安心のセキュリティ体制
アプリップリクラウドのセキュリティ体制
Microsoft社と機密保持契約を締結しております。さらに、弊社の従業員がお客様の利用するパスワードを保持しないなど、徹底したセキュリティ対策を行っております。
アプリップリクラウドのセキュリティ体制
 
4.充実したサポート体制
弥生販売や弥生会計のユーザー追加も簡単
ユーザー数は柔軟に変更可能です。
期末の決算処理や繁忙期のみユーザー数やプラン時間の延長等、指定期間のみ利用幅を拡張することができます。
アプリップリクラウドの料金はこちら

私たちのテクノロジー

\更に詳しく知りたい方は資料から!/
資料ダウンロードはこちら

BCP対策や、SDGsゴールの実現に繋がる

中小企業のSDGs・BCP対策に
サーバーを利用する環境をクラウド化することにより、BCP対策(地震・水害・火事など)の他、外出先からのアクセスや、クライアントPCへの負担軽減、セキュリティーの強化など、業務改善につながる様々なメリットがあります。
そうした対策を行うことにより、SDGsの目標達成にも自然に繋がることになります。

  • No Hold PASS
  • No need to think  about introcution
  • PLANCHOICE
  • NO REGULATION
  • SmartSession
  • BCP+

ご利用可能な製品

アプリップリクラウドでご利用可能なソリマチ製品と同時利用可能ユーザー数は次の通りです。

会計王個人・中小規模法人向け1~3ユーザー
ネットワーク対応版5ユーザー~
販売王個人・中小規模法人向け1~3ユーザー
ネットワーク対応版5ユーザー~
給料王1ユーザー
ソリマチ製品同時利用可能
ユーザー数

会計王

販売王

スタンドアロン版3
ネットワーク対応版5~
給料王スタンドアロン版1

アプリップリクラウドの
起動手順

接続アイコンから簡単操作で起動できます。
※弥生製品を例に紹介しています

Excelデータをクラウドから
ローカルPCに保存

※この手順の「参照」以降のプロセスは、バックアップデータをローカルPCに保存する手順や、ローカルPCのデータをインポートする手順としても応用できます。

クラウドの起動手順(動画)

接続アイコンから簡単操作で起動できます。

ExcelデータをクラウドからローカルPCに保存する方法(動画)

※この手順の「参照」以降のプロセスは、バックアップデータをローカルPCに保存する手順や、ローカルPCのデータをインポートする手順としても応用できます。

 

繁忙期・閑散期のある企業様に嬉しい!
最短30分でユーザー増減対応可能

繁忙期・閑散期のある企業様に嬉しい!
最短30分でユ
ーザー増減対応可

アプリップリクラウドならユーザーの増減が簡単

オンプレミスの場合:2時間~数日間サーバーを停止(業務を停止)して作業を行います。加えて事前の打ち合わせ・スケジュール調整のお時間も要します。
クラウドの場合:ご注文をいただいた翌日にご対応。リモート操作で確認作業を含め30分程度でユーザー追加の作業が完了します。(弊社実績)
結果

繁忙期・閑散期でユーザーの増減を頻繁に行いたい企業様には、業務への負担を最小限に抑えられる「アプリップリクラウド」をオススメいたします!

動作環境

Windows11・Windows10の環境でインターネット接続可能なPCで、リモートデスクトップ接続可能であれば動作します。

Windows11・Windows10の環境でインターネット接続可能なPCで、リモートデスクトップ接続可能であれば動作します。


世界最高水準を誇るクラウドセキュリティなので安心

クラウド環境が安全な理由とは?

クラウドセキュリティ

クラウド環境が安全な理由とは?


ご利用料金

  • 料金は税抜価格です。
  • 自動引落のお手続きが完了する前の月額利用料に関しましては、指定口座へのお振込みをお願いいたします。
  • 初期費用には、クラウド環境設定費およびユーザー設定費、製品インストール・Excelインストール作業費が含まれております。
  • 会計王や販売王などソリマチ製品をお持ちでない場合、もしくは、同時接続ユーザー数によってはソリマチ製品の新規購入が必要となる場合がございます。
  • 料金は税抜価格です。
  • 自動引落のお手続きが完了する前の月額利用料に関しましては、指定口座へのお振込みをお願いいたします。
  • 初期費用には、クラウド環境設定費およびユーザー設定費、製品インストール・Excelインストール作業費が含まれております。
  • 会計王・販売王などソリマチ製品をお持ちでない場合、もしくは、同時接続ユーザー数によってはソリマチ製品の新規購入が必要となる場合がございます。

基本料金(税別)

稼働可能時間別のプランをご用意しております。

  • 12時間プラン 6時~18時の間でご利用可能
  • 14時間プラン 6時~20時の間でご利用可能
  • 17時間プラン 6時~23時の間でご利用可能
  • 24時間プラン 24時間ご利用可能
 初期費用月額費用
12時間プラン
(6時~18時)
月額費用
14時間プラン
(6時~20時)
月額費用
17時間プラン
(6時~23時)
月額費用
24時間プラン
(24時間)
1ユーザー50,000円17,500円18,500円21,500円26,500円
3ユーザー50,000円30,500円31,500円34,500円49,500円
5ユーザー50,000円43,500円44,500円47,500円52,500円

※右スクロールできます

※記載のないユーザー数でご利用のお客様は、下記のお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さい。

基本料金が10%割引になる「年額払い契約」

1年間分のご利用料金を一括でお支払いいただくことで、通常の基本料金から10%OFFでご利用できます。
料金や契約内容については、特設ページをご覧ください。
年額払い契約について

ご注意ください

「アプリップリクラウド」の運用には、上記の料金とは別にソリマチ製品をご用意いただく必要がございます。
弊社にて
お見積りも承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

オプション・追加サービス利用料金(税別)

 料 金請 求備 考
IPアドレス制限25,000円都度1つのIPアドレス毎(設定費用)
1,000円月額1つのIPアドレス毎(月額利用料)
契約ユーザー追加10,000円都度1ユーザー追加(設定費用)
6,500円月額1ユーザー追加(月額利用料)
利用時間プラン変更4,500円都度ご希望のプランへ変更(設定費用)
容量追加4,500円都度256GB追加(設定費用)
13,800円月額256GB追加(月額利用料)
VPN構築料 金請 求備 考
VPNゲートウェイ構築180,000円都度クラウド環境VPNゲートウェイの構築費用
※サーバー証明書の発行も必要になります。
30,000円月額クラウド環境VPNゲートウェイ(月額利用料)
VPNサーバー証明書発行5,000円都度クラウド環境へのログインID毎(設定費用)
VPN接続用のVPN証明書を発行
IPアドレス制限(設定費)
料金25,000円1,000円
請求都度月額
備考1つのIPアドレス毎(設定費用)1つのIPアドレス毎(月額利用料)
契約ユーザー追加
料金10,000円6,500円
請求都度月額
備考1ユーザー増減対応1ユーザー追加月額利用料
利用時間プラン変更
料金4,500円
請求都度
備考ご希望のプランへ変更(設定費用)
容量追加
料金15,000円14,000円
請求都度月額
備考256GB追加(設定費用)256GB追加(月額利用料金)
VPNゲートウェイ構築
料金180,000円30,000円
請求初期費用月額費用
備考※サーバー証明書の発行も必要になります。
VPNサーバー証明書発行
料金5,000円/ログインID
請求都度
オプション注意事項

製品のライセンス数=クラウド契約数の上限となります。

ご利用条件・注意事項

  • 12時間プラン・14時間プラン・17時間プラン、いずれのプランであっても稼働開始時間は6:00~となり、
    開始時間の変更はできません。24時間プランもご用意しております。
  • クラウド1契約で1製品のご利用となります。
  • 当サービスはお使いのインターネット回線に依存しています。弊社では、光回線を推奨とさせていただいております。
  • Windowsアップデートを最新の状態にしてください。
    (弊社で行う場合、別途料金が発生致します。)
  • プリンター等の周辺機器のドライバーを最新の状態にしてください。
    (弊社で行う場合、別途料金が発生致します。)
    ※Windowsアップデート、プリンター等の周辺機器のドライバーが最新の状態にない場合、印刷できないなどの不具合発生の原因となることがあります。
  • ネットワーク環境につきましては、サポート対象外です。

リリースノート

Ver.2.0-c 2025/10/17
17時間プラン・14時間プラン・12時間プランをリリースしました。

Ver.2.0-b 2025/5/1
「弥生給与」のパッケージソフト販売終了に伴い、弥生給与のクラウド化オプションサービスを終了しました。

Ver.2.0-a 2024/7/19
Microsoft SQL server サポート終了バージョンの更新サポート対応が完了しました。

≫ すべてのリリース情報

導入・ご利用の流れ

STEP1 お申し込み・お支払い

ご希望プランからお選び頂けます! ※オプションもあります。
ご契約時に利用規約への合意の上ご契約ください。
アプリップリマイページからお見積・お申込いただけます。

STEP2 納品

最短3営業日で、ご契約時に登録いただいたメールアドレス宛に【納品物一式】を送付します。
納品物一式:プランに応じた、アプリアイコンとユーザーIDおよび初期パスワードになります。

STEP3 ご利用開始

接続手順はたったコレだけ!

1.[アプリアイコン]をダブルクリック
2.[接続]をクリック
3.認証画面で、お届けした「ID・パスワード」を入力して[OK]をクリック

接続完了!
ご指定のソフトウェアが直接起動しますので、これまで通りの操作方法でお使いください。

必要に応じてデータを移行して、ソフトをご利用ください。
※設定代行オプションにてデータ移行作業を承っております。

STEP1 お申し込み・お支払い

ご希望プランからお選び頂けます!
※オプションもあります。
ご契約時に利用規約への合意の上ご契約ください。
アプリップリマイページからお見積・お申込いただけます。

STEP2 納品

最短3営業日で、ご契約時に登録いただいたメールアドレス宛に【納品物一式】を送付します。
納品物一式:プランに応じた、アプリアイコンとユーザーIDおよび初期パスワードになります。

STEP3 ご利用開始

接続手順はたったコレだけ!

1.[アプリアイコン]をダブルクリック
2.[接続]をクリック
3.認証画面で、お届けした「ID・パスワード」を入力して[OK]をクリック

接続完了!
ご指定のソフトウェアが直接起動しますので、これまで通りの操作方法でお使いください。

必要に応じてデータを移行して、ソフトをご利用ください。
※設定代行オプションにてデータ移行作業を承っております。

*お見積り・お申込みの際に、会員登録(アカウント作成)が必要になります

今すぐ申し込む

関連アプリのご紹介

このアプリをお使いの方は、他にもこんなアプリページをご覧になっています。

複数の業務ソフトや異なる業務ソフトをお使いの方は、クラウド型仮想デスクトップでまとめてクラウド化できます。

アプリップリクラウドデスクトップ

アプリップリクラウドデスクトップ

このアプリに関するよくある質問

販売王をパソコン複数台で扱うことはできますか?

販売王をクラウド化

販売王をクラウド化

販売王をパソコン複数台で扱う方法は以下2つの方法があります。

  1. 販売王ライセンスパックを利用する
  2. 販売王LANパックを利用する

1.販売王ライセンスパックを利用する

販売王ライセンスパックとは、サーバーを必要とせず簡単に複数台のパソコンで販売王が扱えるようになる販売管理ソフトです。1つの親器をベースに、ハブを伝って2つのパソコンでも同じデータを扱うことができるため、手軽で簡単に導入することができます。

販売王ライセンスパックは、小規模事業者や中小企業におすすめの販売管理ソフトです。

2.販売王LANパックを利用する

販売王LANパックは、販売王を4台以上で利用したい場合に活躍する販売管理ソフトです。販売王LANパックを利用するには以下のものが必要になってきます。

  1. サーバーを準備する
  2. クラウドを契約する

1.サーバーを準備する

サーバーを準備するメリットとしては、業態に合わせてカスタマイズできる点が挙げられます。自由にカスタマイズし従業員が働きやすい環境を構築することができます。

一方デメリットとしては、サーバーの管理が必要になってくる点と導入コストが大幅にかかってしまう点です。サーバーの管理に関しては、サーバー管理者が必要であるため人件費がかかったり、サーバーの料金も必要になるため大幅に費用が掛かってしまいます。また、導入までに時間がかかってしまう点もデメリットといえます。

2.クラウドを契約する

クラウドを契約するメリットは、導入が簡単な点や料金が払いやすい点、そして最大のメリットは販売王をどこでも扱えるようになる点が挙げられます。

導入が簡単である理由は、導入にあたって必要になるものが通信環境と販売王のソフトだけという点と、何より技術者が必要ない点が簡単と感じている方も多いようです。料金に関しては、サーバーに比べ初期費用が圧倒的に安いです。 そして最大のメリットと言える販売王をどこでも扱えるようになる点ですが、通信環境さえあれば扱えるようになるため出張先やご自宅などでも扱えるようになります。

デメリットとしては、データの管理をクラウドベンダーに任せる形になるため、カスタマイズ性は低くなってしまいます。
しかし、クラウドサービスはアメリカの国防省でも扱っているほど情報漏洩には厳しくなっておりますので、安全性においてはサーバーよりも高いです。

【関連記事】

小規模事業者や中小企業のためのクラウド販売管理ソフトを知りたい|おすすめ3選

クラウドとオンプレミス比較

販売王をクラウド化するならアプリップリクラウド

販売王をクラウド化するならアプリップリクラウドがおすすめです。

アプリップリクラウドは、ソリマチのLANパック(インストール型の会計王や販売王)などのネットワーク対応の業務パッケージソフトをクラウド化するサービスです。
ソリマチ製品の販売王や会計王をそのままクラウド化できるため、面倒くさい初期設定が必要ないうえにVPN接続無しでどこでもソリマチ製品を使用できることから、多くの企業からご利用いただいております。

アプリップリクラウドの特徴

  1. 今お使いの販売王をそのままクラウド化できる
  2. サーバーに関しての知識が無くても導入できる
  3. どこでも販売王を扱えるようになる

アプリップリクラウドはこちら

会計王をデータ共有することはできるのか?クラウドで解決

会計王をデータ共有することはできるのか?クラウドで解決

会計王をクラウド化することで同じデータを離れた場所でも扱うことは可能です。

方法は以下の2通りです。

  1. 会計王PROクライアント・サーバー型のLANパックを利用する。
  2. 会計王PROをクラウド化するサービスを利用する。➤会計王をクラウド化するならアプリップリクラウド

1.会計王PROクライアント・サーバー型のLANパックを利用する。

会計王PROの機能でサーバーを設置しサーバー内で会計王PROを稼働させることで5クライアント(5台のパソコン)単位で会計王を操作できる商品です。

こちらの製品を導入することで、離れた場所でも複数人で作業が行えるようになり業務の効率化に大きく貢献します。

導入メリットデメリットは以下の通りです。

メリット

  1. 複数人同時利用可能➤最大5人までとなりますが、5人で同じデータを同時に操作することが可能です。
  2. 移動先での利用が可能➤サーバーを設置し、VPN接続することで移動先や出張先で会計王を操作することができます。
  3. データを一元管理できる➤サーバーが必要にはなりますが、会計データを一元管理できるようになります。

デメリット

  1. サーバーを管理する必要がある➤サーバーを管理するにはサーバー管理者や維持費がかかるため、高額の費用が掛かることになります。
  2. VPN接続にランニングコストがかかる➤安全性が高いですが、継続的なコストが発生します。
  3. 5人単位でしか利用ができない➤会計王PROのLANパックは、5ユーザー単位でしか導入することが出来ないため、4人だけで使いたい場合や移動中に会計王を扱いたい場合であれば余分なコストになってしまいます。

クライアントサーバーパックのメリットデメリット

2.会計王をクラウド化するサービスを利用する

会計王をクラウド化すれば、1ユーザーだけでも移動中や出張先でも作業を行うことができます。

クラウドサービスは、サーバーを設置しなくてもインターネット環境さえ整えて頂ければご利用いただけますので、簡単に導入することができます。

クラウドのメリットデメリットは以下の通りです。

メリット

  1. 簡単に導入できる➤クラウドは毎月定額を支払うサービス、サブスクリプション(サブスク)であることがほとんどであり、初期費用を抑えて導入することができる。
  2. 稼働環境については丸投げできる➤サーバー管理が必要ないため、会計王の稼働環境を考慮する必要が無くお客様は会計王を操作するだけでよくなります。
  3. 安全性を高めることができる➤データを仮想化することができるため、パソコンが壊れたとしてもデータは守ることができます。

デメリット

  1. 通信環境に依存する➤通信環境が不安定な地域であれば、ご利用できない可能性があります。
  2. データ管理がクラウドの提供会社依存になってしまう➤クラウドは基本的に国がデータを保管するレベルの安全性を持っていますが、手元にデータが無いためリスクを感じる方もいらっしゃいます。
  3. ランニングコストがかかる➤初期費用が抑えられる分、継続的な費用が発生します。

クラウドのメリットデメリット

会計王をクラウド化してどこでも操作したいならアプリップリクラウド

アプリップリクラウドとは?

アプリップリクラウドとは、弥生販売や会計王など会計・販売管理ソフト(ERP:基幹業務システム)をそのままクラウド化するサービスです。

freeeやマネーフォワードなどの元からクラウド上で稼働する会計・販売管理ソフトとは違い、オンプレ型(オンプレミス型)などのデスクトップ上で稼働している会計・販売管理ソフトをクラウド化するサービスです。

会計王をクラウド上で稼働させるため、サーバーの準備は必要なく今現状の扱い方を大きく変える必要はありません!

会計・販売管理ソフトをそのままクラウド化できるため、操作方法は変わらずプリンターや他基幹システムとの連動性を保ったまま仮想環境で作業を行うことができます。

アプリップリクラウドのサービスページはこちら

もちろんです。

クラウド化によって、下記のようなSDGsで掲げられたゴールを達成することが可能になります。

クラウド化とSDGs目標達成への繋がり

クラウド化による改善点達成が見込まれるSDGsゴール

炭素排出量の削減(1)

オンプレミスよりも効率的にエネルギーを使用できる

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
13.気候変動に具体的な対策を

炭素排出量の削減(2)

仮想化されたサーバーを利用することで、物理サーバーの使用を減らし、消費電力を減らすことができる

運用担当者の業務負担緩和

サーバーのリプレイスやセキュリティ対応、サービスの監視など多岐に渡る運用業務負担から解放される

8.働きがいも 経済成長も

クラウド化による改善点

炭素排出量の削減

  • オンプレミスよりも効率的にエネルギーを使用できる
  • 仮想化されたサーバーを利用することで、物理サーバーの使用を減らし、消費電力を減らすことができる

達成が見込まれるSDGsゴール

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
13.気候変動に具体的な対策を

クラウド化による改善点

運用担当者の業務負担緩和

  • サーバーのリプレイスやセキュリティ対応、サービスの監視など多岐に渡る運用業務負担から解放される

達成が見込まれるSDGsゴール

8.働きがいも 経済成長も

上記はまだSDGs目標達成として考えられるごく一部に過ぎません。

クラウドとSDGsは一見どう繋がっているものか分かりにくいものですが、単純に今の運用をクラウド化することによって様々な面でメリットがあり、私たちがSDGsを意識しなくても世界環境を守ることに繋がっていきます。

私たちのクラウドサービス

会計ソフトや販売管理ソフトをクラウド化

アプリップリクラウド

出先や自宅からでも!クラウド上で社内ファイルを共有

クラウドシェア

安心の高水準のセキュリティでバックアップ

クラウドバックアップ

※弥生製品を例に紹介しています。

クラウド環境へのログイン後、通常の弥生製品ログイン画面が立ち上がります。

【動画:クラウド起動方法】

  • 「アプリップリクラウド」導入前資料をご用意しております。

資料請求はこちらから

  • お見積もり依頼、導入についてのご相談はこちらからお問い合わせください。

アプリップリクラウドのお問合せ

はい、ご利用可能です。

インターネットにつながる環境であれば、ご自宅やサテライトオフィスなどからも弥生会計・弥生販売をご利用可能いただくことが可能です。詳しくはお問い合わせください。

アプリップリクラウドのお問合せ

24時間プランをご用意しております。
24時間プランの料金についてはこちらのページをご確認ください。

※通常プランに戻す場合に費用は発生いたしません。

BCP策定(ビーシーピー)」とは、Business Countinuity Planの略称です。

日本語訳

「事業継続計画(じぎょうけいぞくけいかく)」

意味

BCP策定をしておき、災害などのリスクが発生した際に重要業務が停止しない(事業継続できる)こと。災害対策(地震や水害、火事などに強い対策)の位置づけとなる。
また、万が一事業活動が停止した場合でも、目標として掲げている復旧時間内に重要とする機能を再開(復旧)させ、業務中断に伴うリスクを最小限に抑えるよう、平時より企業で事業継続(即時復旧)に向けた戦略を計画(策定)しておくこと。

本サービス利用方法として、下記のような各クラウドサービスがBCP策定の1つとして活用できます。クラウドサービスで会社の災害対策を行いましょう。
これらは、BCP策定においてリスクを抑えることができます。

BCP策定についての無料資料をご用意しております。

【無料】BCPについての資料ダウンロードはこちら

BCPについて

【関連記事】

BCP対策とは?自然災害に負けない会社づくり

こちらの記事でBCP対策について詳しくまとめております。

詳しくはこちら➤

こちらの資料はこんな人におすすめ!

なぜBCP策定が必要なのか分からない方

BCP策定を行う方法がわからない方

どのようにしてBCP策定に取り掛かればいいのかわからない方

など!

クラウドで自然災害から会社を守る方法!

はい。
BCP対策のメリットとなる対象クラウドサービスは下記サービスがあります。

  • 企業の重要データをクラウド上で保管し災害時などに対策しておく「クラウドバックアップ」
  • クラウド上に弥生販売や弥生会計などの業務ソフトを保管してご利用いただける「アプリップリクラウド
  • クラウド上にPC丸ごと移行してご利用いただけるクラウドデスクトップ「アプリップリ DX Pro

業務のクラウド化は、BCP対策のメリットの1つとして有効です。

合わせて読みたい➤BCP対策とは クラウドで自然災害から会社を守る方法!

弊社のクラウドサービス

アプリップリクラウド

アプリップリ DX Pro

用語について

≫ BCPとは何ですか?

アプリップリクラウドはお申し込みから最短3営業日で導入が可能です。
サーバーの故障など、導入をお急ぎの方もぜひお問合せください。

関連記事
テンプレートでインポートを簡単に
伝票を弥生販売へ自動インポート

次の不具合が発生した事がございますが、以下の手順で解決しております。

不具合状況
クラウドに切替えた時に、文字がぶつぶつになったりつぶれたりするなど、綺麗に表示されない。
※Windows 10のOS環境

発生PCの状況
クライアントのノートPCで、ディスプレイ設定の「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」にて125%(推奨)で設定されていました。

解決方法
文字や画面の表示については、クライアントPCの設定環境にも依存しますが、今回は下記の設定で解決しました。
※ディスプレイ設定を100%に変更

解決方法
文字や画面の表示については、クライアントPCの設定環境にも依存しますが、
今回は下記の設定で解決しました。

手順1-1:設定画面のシステムをクリック

手順1-1

手順1-2:「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」
100%に設定
flow1-2

全てのアプリケーションで文字の見え方が変わります。

「アプリップリクラウド」だけ、見え方を変えたい場合は以下の手順2をお試しください。

手順1-1:設定画面のシステムをクリック手順1-1

手順1-2:「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」
100%に設定
flow1-2

全てのアプリケーション
文字の見え方が変わります。

「アプリップリクラウド」だけ
見え方を変えたい場合は以下の手順2
お試しください。

手順2-1:アプリのプロパティを表示し
「互換性」をクリック手順2-1

手順2-2:「高いDPIスケールの動作を上書きします。」チェックを入れます。

※「高いDPIスケールの動作を上書きします。」は、PCによって他の文言で表示されることがあります。flow2-2

次回以降100%で表示されます。

手順2-1:アプリのプロパティを表示し
「互換性」をクリック手順2-1

手順2-2:「高いDPIスケールの動作を
     上書きします。」
チェック
入れます。

※「高いDPIスケールの動作を上書きします。」は、PCによって他の文言で表示されることがあります。flow2-2

次回以降100%で表示されます。

アプリップリクラウド」に関する詳しい情報はこちら

「アプリップリクラウド」のご利用に当たり、windows7端末からご利用される場合は、SP1を割り当てる必要があります。

※RDPで接続するため最新のOS状態での接続が望ましく、
 SP1が割り当ててなければ画面サイズなどが標準で表示されない場合もあります。

※RDPで接続するため最新のOS状態での接続が望ましく、
SP1が割り当ててなければ画面サイズなどが標準で表示されない場合もあります。

「アプリップリクラウド」に関する詳しい情報はこちら

このサービスに関するお問い合わせ

ご利用アプリ名
ご検索時のキーワード
検索サイトで入力されたキーワードがございましたらご入力ください。
会社名
※個人の方は「個人」とご記入ください。
ご担当者名
 必須
フリガナ
電話番号
 必須
メールアドレス
 必須
ご連絡方法
 必須
質問内容
 必須