シンクライアントが時代遅れな理由とは デメリット解説
シンクライアントが時代遅れだといわれていることをご存じでしょうか。
シンクライアントが利用され始めた時期は1990年台後半から広まり始め、シンクライアントのその利便性や安全性から多くの企業でシンクライアントの導入が進んでおりました。
しかし、シンクライアントが広まり始めて20年以上たった現在では、時代遅れだといわれていることがあります。
なぜシンクライアントが既に時代遅れと言われているのか。
それは、シンクライアントの動作に問題が生じる場合があるからです。
シンクライアントの仕組みは、以下のようになっております。
■シンクライアントの仕組み
シンクライアントは1つのサーバーに大勢でアクセスする形になりますので、同時に利用する人数が多くなってしまうと動きが重くなってしまいます。
また、シンクライアントはサーバーの管理も必要になりますので、サーバーに関して知識のある方は、常にサーバーを管理する必要が出てきますのでリモートワークに向かない点も気になります。
これらのようなデメリットが気になる方は、クラウド仮想デスクトップサービスを利用することをお勧めします。
クラウド仮想デスクトップサービスとは、自社でサーバーを管理すること無くいつも扱っているPC画面をどの端末からでも操作できるようになるクラウドサービスの1つです。
ブラウザーで開くタイプから接続アイコンで開くタイプなど様々な物があります。
クラウド仮想デスクトップサービスでおすすめしたいサービスは「アプリップリクラウドデスクトップ」です。
こちらのシステムは、WindowsOSが搭載されたクラウド仮想デスクトップサービスで、Windows対応PCならもちろんのこと、iPadやiphoneなどのアップル製品からでも利用できるようになります。
会社共有のノートパソコンをよく使う方や、出先でデスクトップパソコンと同じデータをiPadなどのタブレット端末で扱いたい方などにもってこいのクラウドシステムです。
気になる方は下記リンクよりHPへ