SaaSとは? SaaSのメリットデメリットや代表的なサービスをご紹介

SaaSとは? SaaSのメリットデメリットや代表的なサービスをご紹介

SaaS(サース)とは、「Software as a Service」の略で、ソフトウェアをインターネット経由でサービスとして提供する形態のことを指します。従来のソフトウェアはパッケージとして購入し、自分のコンピュータにインストールして使用するものでしたが、SaaSではクラウドプロバイダ側のサーバーでソフトウェアが稼働し、ユーザーはインターネットを通じてその機能だけを利用することができます。

代表的なサービス

  • グループウェア
  • 業務ソフト
  • ビジネスチャット

グループウェア

  • Microsoft365
  • Google Workspace

業務ソフト

  • アプリップリクラウド
  • freee
  • money forward クラウド

ビジネスチャット

  • Slack
  • Chatwork

このように、身近なものでもSaaSのものは多く普段からSaaSシステムを多く活用しながら生活を送っているわけです。これらのSaaSシステムを活用することで、仕事や私生活をより豊かにしてくれます。

SaaSのメリット

SaaSのメリットは以下の通りです。

  • 初期費用が安い
  • 常に最新の機能を利用可能
  • スケーラビリティ

初期費用が安い

ソフトウェアを購入し自社でサーバーを管理し運営しないといけないため、莫大な費用と人材が必要になります。しかし、SaaSであれば、ソフトウェアの購入やサーバーの準備が不要で、サービスも契約することですぐに使い始められるものがほとんどです。

常に最新の機能を利用可能

クラウドプロバイダがソフトウェアを管理・更新するため、ユーザーは常に最新のバージョンを利用できます。

スケーラビリティ

ユーザー数の変更や容量の変更を簡単に行うことができます。

SaaSのデメリット

いくつか代表的なSaaSのメリットを紹介しましたが、反対にデメリットも存在します。デメリットは以下の通りです。

  • インターネット環境が整っていなければサービスを利用できない
  • 毎月料金が発生する

インターネット環境が整っていなければサービスを利用できない

SaaSは、クラウドサービスですのでインターネット環境が無ければ基本的には業務を行えません。そのため、インターネット環境があっても安定稼働しない場所ではうまく扱えない可能性があります。SaaSを導入する前に、よくSaaSを扱う場所の通信環境がどういった状況なのかを確認してから導入することをオススメします。

ランニングコストが発生する

SaaSは基本的には月額料金をクラウドベンダーに支払う仕組みであるため、毎月支払う料金が必要になります。SaaSではなくサーバーとソフトウェアを活用する場合は、それぞれを一度の支払いで購入するため毎月の支払いは発生しません。ランニングコストがあると、世界情勢によって価格が変更されたり支払い漏れが発生する恐れがあるため、少し手間がかかってしまいます。

最後に

SaaSは、ユーザーが利用しているクラウドサービス全般がSaaSであり、多くのユーザーに利用されています。ユーザーは、法人企業だけではなく個人にも多く利用されており、今となっては扱わない日は無いほど多くのユーザーに利用されています。この背景には、インターネット環境の整備や利便性の追求などありますが最も大きな影響は、スマートフォンの登場でしょう。スマートフォンが世界中で扱われているため、SaaSの利便性を多くの方が理解し様々なことに生かされているということです。

また弊社で提供しているサービスもSaaSで、パッケージソフトをクラウド移行するサービスです。業務関係でパッケージソフトを利用している方にオススメのサービスですので、気になる方はHPで詳細をご確認ください。

HPはこちら